投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

手段と目的を階層化して考えた

イメージ
#手段 #目的 #階層化  こんにちは 今回は「 手段と目的の階層化 」にて考えてみます。 この階層化、実践てブログにて公表します! https://t.co/fpUmnZv34i — しんや(ShinyaIshizaki)@ブロガー|クラウドワーカー (@Shinyaaah0311) March 31, 2021 手段はある目的を達成するため のものですが、ある 目的は別の目的を達成するための手段である ということですね。 早速、図にしてみましょう。 このようになりました。 構造的に可視化することで思考が整理されますね。 これを実現できるよう精進します。 みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。 ではまた

カクテルづくり初心者におすすめ!紅茶リキュールで華やかな気分を

イメージ
#紅茶リキュール #お酒  こんにちは  今回は 紅茶リキュール を2つご紹介します。 アサヒビールが提供する フォション 紅茶のお酒 ストレート フォション 紅茶のお酒 アップル です。 作り方             次の 簡単4ステップ 。 グラスに氷を入れて2、3回ステア(かき混ぜる) グラスに「紅茶のお酒」30mlまたは45mlを入れる 割り物を入れる(適量) 水 ソーダ 軽く2、3回ステア   感想              割らずに「ストレートでも楽しめる」と表記されていますが、 ストレートで飲むには甘すぎる印象 です。 水かソーダで割るのがおいしい です。 冬場 や あたたかくして飲みたいとき は、耐熱グラスで お湯割り にしてもいいかもしれません。 最後に             いかがでしたでしょうか。 今回は紅茶リキュールをご紹介しました。 ぜひ、一度お試しいただき、いつもとは ひと味違ったリラックスタイムをお過ごしください! ▽▼ こちらからチェック!! ▽▼   ▲△ こちらからチェック!! ▲△ ではまた

【書評】オンライン秘書の教科書

イメージ
#書評 #オンライン秘書  こんにちは 今回は、 ゆりえもん さん著 『オンライン秘書の教科書: ~在宅ワークのすすめ~』 の感想についてお話しします。 注目した点         私は以下の点に注目しました。 「誰かのサポートをしたい」という想い だけで仕事をしていたら、スキルがなくても在宅ワークで稼げるようになっていた データ入力やメール対応をはじめ 仕事内容は多岐に渡る 自分の 得意分野や興味のある分野 を活かせる 会社員時代の 全ての仕事はオンライン秘書につながっている 磨いた スキル や仕事に対する スタンス 自分にあった仕事 を見つけられる オンライン秘書になる方法 パソコンを用意する ネット環境を整える 作業時間を確保する サポートする方を見つける できることから手伝ってみる 副業 としてはじめてみる 知り合いから仕事をもらうのが一番安心できる オフラインで仕事をもらい、オンラインで仕事する 勤め先の会社と 業務委託契約 を結ぶのもあり 感想            読了して、 オンライン秘書は、会社員時代の多様な経験や、自分自身では強みとして気づかなかったスキルを役立てることができる素敵な仕事である と思いました。 私はブロガーとしてスタートしたばかりですが、 こんなに素敵なオンライン秘書にサポートしていただけるのなら、いつか利用させていただきたいと思いました 。 それまでにできるだけ多く魅力的な記事を書いていきたいです。 ではまた ▽▼ こちらから読むことができます ▽▼                     ▲△ こちらから読むことができます ▲△

個人事業主の開業届なら「マネーフォワード開業届」

イメージ
#個人事業主 #開業届 #マネーフォワード  こんにちは 個人事業主として開業準備を進めている皆さん、「開業届」の準備はお済みですか。 まだの方は、「 マネーフォワード開業届 」がおすすめ。 次の 3ステップ いくつかの質問に答えて 書類作成の準備 フォームに沿って必要な情報を入力 作成した書類を税務署に提出 すれば、開業手続きが完了! で開業届を作成できます。 印刷と提出は各自で行う必要があり ますが、 郵送 でも受け付け ています。 (控え返送用の封筒に切手を貼るのをお忘れなく!) これであなたも立派な個人事業主! ではまた ▽▼ 法人化する方はこちら ▽▼ ▲△ 法人化する方はこちら ▲△

Bloggerの記事をSocial Dogで自動ツイートする方法

イメージ
#Blogger #SocialDog  こんにちは 今回は、 Blogger で執筆した記事を Social Dog で 自動ツイート する方法についてお話しします。 ※ 予めツイッターカードを設定 した場合を例にしていますので、まだの方は以下の記事を参考にしてください。 【参考記事】 Bloggerでツイッターカードを設定する方法 手順                  1. 以下の順序で自動投稿の編集画面に行き、必須項目を埋める。 Social Dog RSS自動投稿 追加 2.  「画像を含める」のチェックを 外す 自動投稿                a)「チェック頻度」で設定したとおりに 自動でツイート 。 b) すぐにツイート をする場合は、 Social Dog RSS自動投稿 の 「更新」リンクをクリック 。 ぜひ、参考にして、 時間の有効活用 と 効果的なツイート にお役立てください。 ではまた。

Bloggerにツイッターカードを設定する方法

イメージ
#Blogger #ツイッターカード  こんにちは Bloggerで執筆した記事をTwitterで共有するとき、何も設定しないと、URLが表示される質素なツイートになってしまいます。 そこで、 ツイッターカード を設定することをおすすめします。 以下の場所に【例1】または【例2】のHTMLを貼り付け テーマ カスタマイズ🔽 HTMLを編集 【例1】 大きいツイッターカード     <!-- ツイッターカード -->     <meta content=' summary_large_image ' name='twitter:card'/>     <meta content='@ ユーザー名 ' name='twitter:site'/>            ↑英数字 【例2】 小さいツイッターカード     <!-- ツイッターカード -->     <meta content=' summary ' name='twitter:card'/>     <meta content='@ ユーザー名 ' name='twitter:site'/>            ↑英数字 フォロワーの目に留まりやすいレイアウトを選びましょう。 ではまた

カクテルづくり初心者におすすめ!ジンベースのカクテル

イメージ
#ジン #カクテル  こんにちは 今回はお家で簡単に作れる ジンベースのカクテル についてお話しします。 ジントニック             定番のジントニックです。 <材料> 氷:適量 ジン:45ml トニックウォーター:適量 ライム:15ml(お好みで) ▼▽▼▽▼▽ こちら ▼▽▼▽▼▽   △▲△▲△▲ こちら △▲△▲△▲ <作り方> グラスに氷を入れて2、3回ステアしてグラスを冷やす グラスにジンを入れて2、3回ステア トニックウォーターを入れて1回軽くステア ライムを入れて1回軽くステア(お好みで) <完成> アレンジレシピ                                トニックウォーターの代わりに ソーダを入れるとジンソーダ ウーロン茶を入れるとジンウーロン を作れます。 コロナ禍で外出しづらい方はぜひ、お家でジンベースのカクテルをお楽しみくださいね。 ではまた

livedoor blogでGoogle AdsenseできなくなったからGoogle Bloggerで申請した

イメージ
#GoogleAdsense #Blogger #livedoorblog  こんにちは  ブロガーのみなさん、 Google Adsense は申請していますか。 私は先日申請が通りました。 かつては livedoor blog で申請することができたようですが、2021年3月現在、 出来なくなりました 。 他の無料ブログも同様 です。 「 有料ブログ を書くしかないのか」、とあきらめるのは まだ早い です。 Adsenseと同じ Google が提供する「 Blogger 」で申請できます。 私は 3週間強、記事数30超で申請が通りました 。 ブログを始めたばかりのみなさんに是非、参考にしていただきたいです。 ではまた。

【自分史】うつ病発症から自己破産、生活保護になり、起業するまで

イメージ
#うつ病 #発達障害 #パワハラ  こんにちは しんやです。 今回は、私が うつ病 を発症してから 自己破産 し、 生活保護 に至るまでの半生を明らかにします。 書いている私としてはよい整理になりますが、読む方によっては 強いストレス を感じる内容かもしれませんので、ご承知おきください。 <目次> 2010年  4月 大学新卒でシステム会社に就職、1度転職する 2014年  6月 人材サービス会社に転職 2015年  3月 抑うつ状態になり会社を欠勤 2015年  4月 初めて精神科を受診 2015年  5月 抑うつ状態が改善し転職先が決定、会社に退職の意向を伝える 2015年  7月 システムエンジニアとして転職 2015年  9月 再び強い抑うつ状態に 2015年10月 わずか3か月で退職 2015年12月 元同僚に正直に打ち明ける 2016年  2月 システムエンジニアとして再度転職、初日から強いストレスを受ける 2016年  3月 三度強い抑うつ状態になり、わずか1か月半で退職 2016年  8月 精神障害者保健福祉手帳を申請 2016年11月 人材系の特例子会社に障害者枠で転職 2019年  4月 初めての休職 2019年  7月 二度目の休職 2019年10月 休職期間満了により退職 2019年11月 初めて買った新車が納車される 2020年  4月 情報通信システム会社に障害者枠で転職 2020年  7月 三度目の休職 2020年  9月 契約期間満了により退職 2021年  1月 生活保護を申請、受理される 2021年  1月 就労移行支援事業所に通う 2021年  2月 自己破産の手続き開始 2021年  3月 Twitterとブログを開設し副業を開始、個人事業主となる 2010年4月 大学新卒でシステム会社に就職、1度転職する 私は新卒から2社、システムエンジニアとして金融機関向けの営業店・代理店・数理システムの保守を担当していました。 大手金融機関のシステムは数十年前に既に完成しており、大きく手を加えることはありませんでした。 概ね月1回、大きなもので年1回、商品や特約が改定されるので、システムの修正が発生します。 設計、製造(プログラミング)、テスト(単体・結合・総合)と一連の工程を手掛けますが、小さい改定では1日で、大きい改定でも7か月程度

【2021(令和3)年版】初心者でも始めやすいアフィリエイト5選

イメージ
#アフィリエイト #ブログ #Instagram  こんにちは ブロガーのみなさん、「 アフィリエイト 」(成果報酬型広告)を行っていますか。 私はこのブログを開設してすぐに ASP (Affiliate Service Provider)に登録しました。 そこで今回は、 初心者でも始めやすいアフィリエイトを5つ ご紹介します。 Amazonアソシエイト 楽天アフィリエイト A8.net(エーハチネット) Accesstrade(アクセストレード) valuecommerce(バリューコマース) Amazonアソシエイト          世界最大級 のアフィリエイト・マーケティング・プログラムが、コンテンツ・クリエイター、パブリッシャー、ブロガーによるトラフィックの 収益化を支援 します。 Amazonには 数百万点もの商品とプログラムが存在 します。アソシエイトは使いやすいリンク構築ツールを使用して、訪問者をおすすめ商品に誘導し、適格販売やプログラムを通して紹介料を得ることができます。 方法は、 登録 おすすめ 収益獲得 の3ステップ。 初心者でも始めやすいのですが、一つ落とし穴が。 申し込みから180日以内に一定の売上実績がない場合は、申し込みは否認されます。 (詳しくは こちら ) まずは 腕試しに登録 することをおすすめします。 ▽▼  おすすめ商品はこちら  ▽▼   ▲△  おすすめ商品はこちら  ▲△ ▽▼Amazonアソシエイトを始める方 はこちら▽▼ ▲△Amazonアソシエイトを始める方 はこちら▲△ 楽天アフィリエイト           アフィリエイトの開始に 面倒な手続きは一切なし ! 楽天会員ならすぐに無料で始められます 。 豊富な商品数の楽天市場と楽天トラベルなどのグループサービスが対象となりますので 幅広い分野から商品を選べます 。 方法は、 楽天会員登録 おすすめ 収益獲得 の3ステップ。 特徴は、 ブログの世界観をジャマしない、 選べるリンク画像 ( 写真だけ 、 テキストだけ など) 食品、ファッションからトラベルまで 、楽天ならではの 豊富なラインナップ ビックカメラなど 実店舗や他のオンラインショップを持っている企業 も出店 ブログやツイッター、Youtubeなどにアフィリエイト広告を掲載できます。 収益発生の翌月末締め、

Google BloggerにGoogle Analyticsを設定する方法

イメージ
#Blogger #GoogleAnalytics #UU  こんにちは ブログのユーザー分析はどうしていますか。 どんなユーザーに閲覧されているのか、気になりますよね。 Google Bloggerでは「統計情報」ページでPV(ページビュー)は見ることが出来ますが、 UU(ユニークユーザー) を見ることが 出来ません 。 1人のユーザーが何十ページも閲覧 しているのか、 何十人のユーザーが1ページずつ閲覧 しているのか分からないのです。 そこで必要になるのが、 Google Analytics (アナリティクス)です。 今回は、Bloggerの設定についてご紹介します。※Analyticsの紹介は別ページに譲ります Bloggerの設定                                 Google Analyticsの所定ページに記載されている JavaScriptコード をコピーして、Bloggerの「 テーマ-カスタマイズ▼-HTMLを編集 」に 貼り付け ます。 「テーマ-カスタマイズ▼-HTMLを編集」に以下のコード(例1、例2)を貼り付け Google Analytics 管理 プロパティ「 UA-xxxxxxxxx 」選択 トラッキング情報 トラッキングコード グローバル サイトタグ( gtag.js ) 【例1】 <!-- Global site tag (gtag.js ) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-xxxxxxxxx-1"></script> <script>   window.dataLayer = window.dataLayer || [];   function gtag(){dataLayer.push(arguments);}   gtag('js', new Date());   gtag('config', ' UA-xxxxxxxxx-1 '); </script> Google Analytics 管理 プロパティ「 GA4(xxxxx

【書評】ピアノでコードを覚える方法とほんの少しの理論

イメージ
#ピアノ #コード #コード理論 #書評 こんにちは 私は中学生の頃からギターは趣味で弾いていましたが、ピアノはきちんと触ったことがありませんでした。 昨年、大ブレイクを果たした DISH// (ディッシュ)の大ファンで、どうしてもピアノで 『猫』 が弾きたくなり、ピアノの教本で勉強することにしました。 今回は、 いちむらまさき著『ピアノでコードを覚える方法とほんの少しの理論』 での気づきを抜粋していくつかシェアします。 まず、気づいた点を列挙すると以下のようになります。 結構多いですね。 コードを全部暗記するのは無理 鍵盤の基礎知識 コード名が構成音を表す 「7」と「M7」の違いに注意 白鍵だけで出せるメジャー・コード メジャーの「3」を半音下げるとマイナー 知っているコードを平行移動する 3和音に4つ目の音を足す 3を4に持ち上げるサス・フォー 1と5だけのパワーコード 7を使った4和音に9を足す オン・コード(分散コード)とは? コードを全部暗記するのは無理 ピアノに限らず、ギターでもコードはたくさんあります。 すべて覚えるのは大変な苦行です。 ほんの少し、理論を覚えるだけでコードを楽に覚えられるようになる 、というのがこの本の導入です。 鍵盤の基礎知識 12個で1オクターブ ド・ド#...~ドまでが 1オクターブ 、というのは今までも知っておりました。 白鍵、黒鍵ともに 「個」 と数えるのは新鮮でした。 コード名が構成音を表す 基礎知識としてしっていました。ギターを弾いてきたからこそだと思います。 以下のように決まりがあります。 C音を「1」 (ルート音/一番低い音)とするコードが Cコード F音を「1」 (ルート音/一番低い音)とするコードが Fコード A音を「1」 (ルート音/一番低い音)とするコードが Aコード 他のコードも同様です。 「7」と「M7」の違いに注意 読みにくさを解消するために 「♭7」 (度)を 「7」 「7」 (度)を 「M7」 と表記する。 白鍵だけで出せるメジャー・コード サウンドとして 明るい「メジャーコード」、 切ない「マイナーコード」 がある 「 ド、ミ、ソ 」は「 1、3、5 」と表せるので語呂合わせで「 ヒミコ 」と覚える メジャーの「3」を半音下げるとマイナー マイナーコード の構成音は 「1、♭3、5」 「♭3」

Google Bloggerでの目次の作り方

イメージ
#Blogger #目次 #作り方  こんにちは  今回は、Google Bloggerでブログを作るときの目次の作り方をご紹介します。 目次となる文言をべた書きする 上述1と同じ文言をべた書きする 上述2を「見出し」にする ブログを公開する htmlを修正する リンクを貼る 目次となる文言をべた書きする 上述1と同じ文言をべた書きする 上述2を「見出し」にする ブログを公開する パーマリンクを表示してコピーしてもOK htmlを修正する 以下のように修正する。 <h2 id="no1">目次になる文言をべた書きする</h2> <h2 id="no2">上述1と同じ文言をべた書きする</h2> <h2 id="no3">上述2を「見出し」にする</h2> <h2 id="no4">ブログを公開する</h2> <h2 id="no5">htmlを修正する</h2> <h2 id="no6">リンクを貼る</h2> リンクを貼る 目次に以下のリンクを設定 記事URLの末尾に「#no1」「#no2」...と連番をつけたアドレス いかがでしたでしょうか。 Googleアカウントを作れば無料でブログ作成ができるBlogger。 目次をつけて体裁を整える方法をご紹介しました。 Googleドキュメントのように自動で目次を作る機能は今のところ実装されていないようです。(されていればコメントで教えてください) 参考にしていただければ嬉しいです。 ではまた

Google Bloggerでブログ更新したときに自動でハッシュタグつきのツイートをする方法

#Blogger #ハッシュタグ #自動ツイート #SocialDog  こんにちは 無料で利用できるGoogle Blogger。 ブログを更新したときに自動でハッシュタグつきのツイートができれば便利ですよね。 その方法は以下の通りです。 記事の一番上の行にハッシュタグつきの文言を書く ハッシュタグつきの背景と同じ色にする(お好みでフォントサイズ最小化も) Social Dogの「RSS自動投稿」で以下の文言を設定する {{title}}記事タイトル {{description}}記事説明文 {{url}}記事URL {{description}}が記事冒頭のハッシュタグを拾ってくれる仕組みです。 私自身、試行錯誤しながらこの方法に辿り着きました。 もっと簡単にラベルを拾ってハッシュタグに変換してくれるツールがあればいいのですが、現状はこれで我慢するしかなさそうです。 完璧主義になりすぎないことですね。 よろしければ、参考にしてみてください。 ではまた

【簡単レシピ】スタバ風クールライムを作ってみた

イメージ
#クールライム #MONIN #ライム  こんにちは 今回はスタバ風クールライムを作ったのでご紹介します。 できるだけ簡単に作ってすぐ飲みたい人におすすめです。 材料 氷:適量 モナンモヒートシロップ:30cc ライム:15cc 水:200cc ▽▼ こちらからお求めいただけます ▽▼ ▲△ こちらからお求めいただけます ▲△ 作り方  グラスに氷を入れてかき混ぜ、よく冷やす  モナンモヒートシロップ、ライム、水を入れる  2、3回ステアする(かき混ぜる) 完成したクールライムはこちら 甘さと酸味が同居して、頭が冴える気がします。 みなさんもぜひこの1杯でリフレッシュしてくださいね。

アレンジコーヒーでリラックスタイムに幸せを

イメージ
#コーヒー #チョコソース #キャラメルソース #アレンジコーヒー こんにちは コーヒーが大好きなしんやです。 コーヒーと一口に言っても、ブラック、ミルク入り、砂糖入り、などいろいろな飲み方がありますよね。 そこで今回は、おすすめのアレンジコーヒーをご紹介します。 ホイップクリーム+チョコソース <材料> インスタントコーヒー2g(お好みで加減を) お湯160cc(お好みで加減を) ホイップクリーム チョコソース or チョコシロップ ホイップクリームとチョコソースがほろ甘く、ほろ苦い味を演出してくれます。 時間があるときはレギュラーコーヒーでももちろんOK! ▽▼▽▼▽▼ こちらからチェック ▽▼▽▼▽▼ ▲△▲△▲ △こちらからチェック ▲△▲△▲△ ホイップクリーム+キャラメルソース <材料> インスタントコーヒー2g(お好みで加減を) お湯160cc(お好みで加減を) ホイップクリーム キャラメルソース チョコソースをキャラメルソースに変更するだけで簡単に作れます。 キャラメルソースが甘く、リラックスできますね。 こちらも時間があるときはレギュラーコーヒーでももちろんOK! ▽▼ こちらからチェック ▽▼ ▲△ こちらからチェック ▲△ 不器用なので、ソースが上手くかけられていないのはお許しください。 いかがでしたでしょうか。 季節の変わり目で体調を崩しやすいかと思います。 適宜休憩が必要ですね。 そんなときは是非、アレンジコーヒーでいつもとちょっと変わったリラックスタイムをお過ごしください。 ではまた。

ぬれてる綿棒とくっつく綿棒

#耳垢 #耳かき #綿棒 #粘着綿棒 #ぬれてる綿棒 こんにちは みなさんは何を使って耳かきをしますか。 私は綿棒を使っています。 「ぬれてる綿棒」 「くっつく綿棒」 の2種類を状況に応じて使い分けています。 ぬれてる綿棒 山洋の「ぬれている方がいい」。 綿棒の両端にある綿が二つとも水分を含んでいます。 特徴は コットン100%、50本入り 1本ずつ個包装だから清潔で安心 持ち運びに便利 乾いた耳にはぬれている綿棒がやさしいですよね。 風呂上がりだと耳垢がふやけすぎてしまうので、それ以外の時間帯におすすめ。 ▽▼こちらからどうぞ▽▼ ▲△こちらからどうぞ▲△ くっつく綿棒 同じく山洋の「くっつけて取る綿棒」。 綿棒の片方が粘着タイプ、もう片方は一般的な綿。 最初に粘着タイプで取り、綿でそっと仕上げることができます。 特徴は 50本入り 1本ずつ個包装だから清潔で安心 持ち運びに便利 耳垢が固まっていると粘着したときに痛めてしまう可能性があるので、風呂上がりなどふやけた状態で使用するのがおすすめ。 ▽▼こちらからどうぞ▽▼ ▲△こちらからどうぞ▲△ いかがでしたでしょうか。 どちらも、毎回ゴミが出てしまうのはデメリットですので、時には木製の耳かきを使ってもいいかもしれません。 状況に応じて使い分けることで、耳の穴をスッキリさせ、快適な日常生活をお送りください。 ではまた。

重炭酸入浴剤でリラックスタイムを

#入浴剤 #重炭酸入浴剤 #リラックスタイム こんにちは 徐々に暖かくなってきて、入浴する機会に変化はありますか。 私はシャワーで済ませることもありますが、入浴するときは必ず入浴剤を入れます。 そこで今回は、重炭酸入浴剤の BARTH バース 中性 重炭酸 入浴剤 Sin 薬用重炭酸入浴剤タブレット を比較していきます。 BARTH バース 中性 重炭酸 入浴剤 こちらはAmazonでベストセラーになっている重炭酸入浴剤です。 160リットルの湯船に1回3錠を目安に使用します。 重炭酸が溶け込んだお湯にしっかりと浸かることで血流が改善し、体温が上昇することで副交感神経が優位になりぐっすりと休憩する準備が整います。 37~40度のぬる湯にゆったり15分間入浴でリラックスタイムを体験できます。 入浴剤を入れた直後は炭酸が目に見えるのですが、しばらくすると見えなくなります。 成分はお湯に溶け込んでおり、入浴後は1時間程度は体がポカポカします。 9錠入りの商品があるので、気軽に試すことができますよ。(ほかに30錠入りも) 大袋に錠剤が入っているので、ジッパーをきつく閉めて、乾燥しないように密閉して保管することが必要。 Sin 薬用重炭酸入浴剤タブレット こちらもAmazonで上位にランクイン。 重炭酸の力で肩こり・腰痛・神経痛・冷え性・湿疹・あせも・疲労回復などに効果があります。 160~180リットルの湯船に1回3錠を目安に使用します。 投入後はすぐに炭酸が見えなくなってしまい、入浴後のポカポカもBIRTHよりは持続しない印象です。 ただ、個包装されているので乾燥しにくく、旅行や出張先に持ち運ぶのも便利。 いかがでしたでしょうか。 今回は重炭酸入浴剤を比較しました。 乾燥さえ気を付ければ、その日の気分で入浴剤を使い分けることが出来ます。 みなさんのお好みに合わせて、よいリラックスタイムをお過ごしください。 ではまた

うつ病発症から現在まで服用してきた薬~症状に合わせて柔軟な対応を

イメージ
こんにちは 今回は7年来うつ病と共生している私が、発症から現在まで服用してきた薬についてお話しします。 ①初期(発症~転職) スルピリド(ドグマチール)50mg 朝1錠 ⇒ 朝晩1錠 副作用:太る ②中期(欠勤の連続~休職) エビリファイ0.1ml 朝1袋 ⇒ 0.1ml 朝2袋 ⇒ 0.3ml 朝1袋 副作用:手の震え サインバルタ20mg 夕1錠 ⇒ 20mg 夕2錠 ⇒ 30mg 夕2錠 副作用:動悸 ③現在 エビリファイ0.1ml 朝1袋 副作用:特になし レクサプロ10mg 夕1錠 ⇒ 夕2錠 ⇒ 夕1.5錠 副作用:軽い頻脈 細かくいうと、もっと頻繁に薬の種類や量を変えてきました。 症状が改善したと思ったら悪化し、欠勤や休職、転職を重ねたためです。 「薬をコロコロ変えるのはよくない」と思う方もいらっしゃると思いますが、あくまで私が主治医にそのときの症状や日常生活、仕事での様子について詳しく話し、よく相談してきた結果です。 過去にうつ病だった方で回復した方、現在も苦しんでいる方がいらっしゃり、その症状や日常生活へどの程度支障を来しているかは人それぞれだと思います。 主治医と何でも相談できるよい関係を築き、その時々で症状に合わせて柔軟に服薬を変更することが、日々の生きやすさに繋がるのではないでしょうか。 みなさんの参考になれば幸いです。 ではまた。 PR &amp;lt;a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3579022&amp;amp;pid=887018179" rel="nofollow"&amp;gt;&amp;lt;img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3579022&amp;amp;pid=887018179" border="0"&amp;gt;&amp;lt;/a&amp;gt; &lt;a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3579022

ローリングストックで災害に備えよう

イメージ
こんにちは 東日本大震災から10年、先日も強い地震がありましたね。 みなさんの防災対策はいかがでしょうか。 私は家の家具は太い突っ張り棒で固定しています。 釘で留めるのがいいのでしょうが、賃貸なので出来る範囲での対策です。 食事は「貯める⇒食べる」を繰り返す「ローリングストック」で備えています。 パックご飯 サバの味噌煮缶詰 いわしの味噌煮缶詰 2リットルの水6本 500mlの水6本 は常備するよう心がけています。 こちらのリンクから購入できるので、ぜひみなさん防災意識を見直してみてはいかがでしょうか。 PR &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3579022&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;pid=887018179" rel="nofollow"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3579022&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;pid=887018179" border="0"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/

飲めない夜を楽しむならノンアルコール梅酒で

イメージ
こんにちは 地域によっては飲食店の時短営業が続いていますね。 おうちでお酒を楽しむ人も増えたのではないでしょうか。 私は週末はアルコールを飲みますが、平日はノンアルコール飲料を楽しんでいます。 その一つがノンアルコール梅酒です。 1. まるで梅酒なノンアルコール サントリーが飲食店向けに卸している商品ですが、Amazonでは一般の消費者が購入できます。 ほどよい甘みが感じられ、水やソーダ、トニックウォーターで割ってもおいしいです。 2. ノンアルコール チョーヤ 酔わない TheCHOYA本格梅酒仕込み チョーヤ梅酒が展開するこちらのノンアルコール梅酒は、甘みに加えてほどよい酸味が感じられる大人の味です。より梅酒に近い味わいを楽しみたい方におすすめです。 常温で保存できますが、私は冷蔵庫で冷やしています。 いかがでしたでしょうか。 毎日は飲めない方、休肝日を作りたい方に少しでもアルコールに近い味わいを楽しめるノンアルコール梅酒をご紹介しました。 徐々に経済活動が再開されていく中、一日の終わりにリフレッシュして明日を迎えてみませんか。 PR &amp;amp;amp;lt;a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3579022&amp;amp;amp;amp;pid=887018179" rel="nofollow"&amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;lt;img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3579022&amp;amp;amp;amp;pid=887018179" border="0"&amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;gt; &amp;amp;amp;lt;a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3579022&amp;amp;amp;amp;pid=8

PS3の分解と熱対策

イメージ
こんにちは PS3が熱暴走を起こす話はよくありますよね。 我が家のPS3もそうです。 野球ゲームが好きなのですが、オートセーブ機能のあるパワプロやプロスピは本体への負荷が高いらしく、試合序盤でフィーンと鼻を鳴らすように落ちてしまいます。 そこで取った対策は HDD交換 ノートPC用のクーリングファンで冷却 本体内部の清掃 です。 1.HDD交換 既存の120GBから1TBへ交換しました。 TOSHIBA client HDD MQ01ABDです。 この対策をしてもゲーム途中で落ちてしまいます。 2.ノートPC用のクーリングファンで冷却 本体の底がかなり熱くなっていたので冷やす必要があると思い導入しました。 RooLee のノートPCクーラーです。 USBで接続するタイプなので、PS3本体の2個しかないUSBポートを2つのコントローラーで使用しているので、iBUFFALOのUSBハブを合わせて使用しました。 これもむなしく結果は同じでした。 3.PS3本体内部の清掃 最後に本体の内部清掃を行いました。 トルクスネジが3本使われているので手持ちのマイナスドライバー開けようとしたところ無理でしたので、トルクスドライバーを購入しました。 Kingsdunの六角レンチセットです。 「開封厳禁」のシールを剥がすと出てくる蓋が外せなかったので、カッターを使いました。 無事にPS3の上蓋を外すことができ、内部のファンに溜まったほこりを綿棒で書き出しました。 蓋を戻す前の本体が裸の状態でテストしました。 結果は、とても悲しいことに、同じシーンで落ちてしまいます。 明らかに、オートセーブがかかるタイミングで負荷に耐えられていません。 CPUを交換することはできない仕様なので、これ以上できることはないと思います。 格闘ゲームのストリートファイターは問題なくできるので、出来るゲームで当面は楽しもうと思います。 いずれはPS4やPS5を買いたいですが、いつになることやら。 少しでも参考になれば幸いです。 ではまた。 PR &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3579